当サイトにはプロモーションが含まれます

一致不一致おじさんは誰?横田増生記者がフジ会見でうるさい!

2025年1月27日にあったフジテレビの記者会見。

10時間を超える長丁場になった原因は「質問無制限」を設けたがあげられます。

そして最大の原因は、被害女性側への配慮から答えられない質問をしつこく投げかける一部記者。

中でも記者席中央でしつこく「一致か不一致か?」とフジ経営陣にまくしたてる男性が話題に!

あまりのしつこさに「一致不一致おじさん」とネットで騒がれていました。

一致不一致おじさんは誰?横田増生記者がフジ会見でうるさい!

フジテレビ会見で「一致か不一致か」をしつこく迫る記者は横田増生さんという男性記者です。

記者会見の動画を見ていただけると分かりますが↓

記者席のど真ん中で、立って質問していることから、後ろ姿が全国いや全世界に映っています。

会見時は背を向けているため、顔ははっきりしていませんが、一見普通のおじさんって感じですよね。

どうも横田増生さんというフリーの記者の方のようです。

横田増生のプロフィール

横田増生さんの簡単なプロフィールをまとめます。

  • 名前:横田増生(よこたますお)
  • 生年月日:1965年
  • 年齢:60歳(2025年1月現在)
  • 出身大学:関西学院大学

横田増生さんは、アイオワ大学ジャーナリズム学部に留学し修士号を取得後帰国。

「輸送経済」の記者・編集長をつとめ、1999年からフリーランスジャーナリストとして活動しています。

大企業への潜入取材を得意としており著書「ユニクロ帝国の光と影」が有名です。

メルカリで「ユニクロ帝国の光と影」を見てみる

「ユニクロ潜入一年」では、偽名を使いユニクロにアルバイトとして働きながら取材し、内情を暴いていくという手法で取材したことが評価されていました。

今回のフジテレビの記者会見では、「ユニクロのルポは面白かったのに質問が酷すぎて残念」という声が多くあがっていました。

一致不一致おじさんに世間の呆れた声も!

「一致不一致おじさん」ことフリー記者の横田増生さんの発言に、SNS上でも呆れた声があがっていました。

10時間33分という異例の記者会見になってしまった原因に、一部記者の長い質問やしつこく問いただす姿勢があったと思われても仕方ありません。

今回のフジテレビ記者会見で、フジテレビの企業体質に問題があるのはもちろんですが、ルールすら守らない一部の記者によって、真相解明にすらいたらない「記者の独演会」になりかねないなと感じました。

「一致不一致おじさん(横田増生)」に注意した記者2人の評価爆上がり!

横田増生さんや毎度お馴染みの望月衣塑子さんら「暴走系記者」を注意した2人の記者が話題です。

一人は通販新聞社の佐藤さんという記者です。

「挙手して質問するルール」普通のことを普通に注意された横田増生記者でした。

そしてもうひとりが、ヘッドラインの石田健さん。

被害女性の立場を考えての発言を促す言葉に、会場の記者からも拍手が起こっていましたね。

石田健さんは「サンデージャポン」やYouTubeでも有名な金髪がトレードマークの男性です。

ほとんどの記者の方はルールに則って、時には鋭くフジテレビ側の言葉を引き出そうとしていたと思います。

ですが、横田増生さんや望月衣塑子さんは自身の主張を述べたり、言い負かせたい感を感じる方が多かったことから、ネット上でさまざま言われてしまったのかもしれませんね。

コメント